四街道とイースタンリーグ
2004年5月14日 イースタンリーグ私の育った四街道市で2度、イースタンリーグの試合が行なわれている。1度目は84年のこけら落としの時、2度目は97年に行なわれている。場所は総合公園の球場、ヤクルトの工場が隣にあることも関係しているのだろうか?2度ともスワローズ主催ゲームとして行なわれた。
実は1度目は行っていないのだが、2度目のジャイアンツ戦は自転車で行った。試合自体はジャイアンツが延長の末、勝った試合だったが、私にとって、こんな小さな街の球場で立派にプロ野球ができているじゃないか!ということが今の行動の原点につながっているのかもしれない。
それから数年が経ち、去年春、某球団の人とイースタンの試合ができるところはないか探したことがある。予定には入っていなかったものの、互いに偶然、時間ができて、総合公園の球場を一緒にみた。某球団の人が私に言った。
「こんなところに、こんな立派な球場があるんですね!」
自慢じゃないが、芝のはげた部分もない立派な球場、選手がぶつかっても大丈夫なようにラバーフェンスもつけられている。ただ、まだ施設面で不十分な面もあるが…試合に耐えうる球場と見てくれた。後で某球団の人に聞いたら、もっとひどい地方球場でやったこともあるらしい。
去年夏、アメリカ旅行へ行ってきた。5泊してマイナー3試合、メジャー2試合という「野球バカ旅行」を堪能してきたわけだが、楽しむだけではなく、実際、どんなところで行なわれているかというのも焦点にして行ってきた。
偶然にもマイナーの試合が行なわれていたランチョクカモンガ、レイクエルシノールにしてもまるで四街道に酷似している環境下、どちらかというと大都市の「ベットタウン」という環境で行なわれている。
(ランチョクカモンガ、レイクエルシノールはそれぞれロサンゼルスから車で1〜2時間ほど)
人口規模も似ている。たしかに日米という違いはあるが、立派にプロ野球が成り立っている。
チームがすべて自前で持った鎌ヶ谷のように立派な施設は難しいけど、せっかくある球場を生かしてプロ野球を招致しようという気概はないのだろうか?鎌ヶ谷は人が来ている。わざわざ、神奈川や長野など遠くから来る人もいるぐらいだ。
「自分たちの街になにがありますか?」
と質問され、
「プロ野球があります。」
と言えば、必ず、相手は注目する。別に金を湯水のように使ってやれというわけではない。マイナーリーグは金をかけずに、観客を楽しませている。金がないなら、ないなりのやり方がある。
杓子定規のように考えないで柔軟に考えると、こんな可能性が広がるのではと、今日は書いてみた。
ちなみに合併に関する住民投票は日曜日だ。
実は1度目は行っていないのだが、2度目のジャイアンツ戦は自転車で行った。試合自体はジャイアンツが延長の末、勝った試合だったが、私にとって、こんな小さな街の球場で立派にプロ野球ができているじゃないか!ということが今の行動の原点につながっているのかもしれない。
それから数年が経ち、去年春、某球団の人とイースタンの試合ができるところはないか探したことがある。予定には入っていなかったものの、互いに偶然、時間ができて、総合公園の球場を一緒にみた。某球団の人が私に言った。
「こんなところに、こんな立派な球場があるんですね!」
自慢じゃないが、芝のはげた部分もない立派な球場、選手がぶつかっても大丈夫なようにラバーフェンスもつけられている。ただ、まだ施設面で不十分な面もあるが…試合に耐えうる球場と見てくれた。後で某球団の人に聞いたら、もっとひどい地方球場でやったこともあるらしい。
去年夏、アメリカ旅行へ行ってきた。5泊してマイナー3試合、メジャー2試合という「野球バカ旅行」を堪能してきたわけだが、楽しむだけではなく、実際、どんなところで行なわれているかというのも焦点にして行ってきた。
偶然にもマイナーの試合が行なわれていたランチョクカモンガ、レイクエルシノールにしてもまるで四街道に酷似している環境下、どちらかというと大都市の「ベットタウン」という環境で行なわれている。
(ランチョクカモンガ、レイクエルシノールはそれぞれロサンゼルスから車で1〜2時間ほど)
人口規模も似ている。たしかに日米という違いはあるが、立派にプロ野球が成り立っている。
チームがすべて自前で持った鎌ヶ谷のように立派な施設は難しいけど、せっかくある球場を生かしてプロ野球を招致しようという気概はないのだろうか?鎌ヶ谷は人が来ている。わざわざ、神奈川や長野など遠くから来る人もいるぐらいだ。
「自分たちの街になにがありますか?」
と質問され、
「プロ野球があります。」
と言えば、必ず、相手は注目する。別に金を湯水のように使ってやれというわけではない。マイナーリーグは金をかけずに、観客を楽しませている。金がないなら、ないなりのやり方がある。
杓子定規のように考えないで柔軟に考えると、こんな可能性が広がるのではと、今日は書いてみた。
ちなみに合併に関する住民投票は日曜日だ。
コメント