私は高所恐怖症です。飛行機とか超高層ビルとかの中にいる分にはそんなに恐怖は感じないのですが、小さいころ2階から落ちたせいもあるのか、外で高い場所にいると、そこが地上2mぐらいの場所でも恐怖を感じることがあります。
メジャーリーグの観戦ツアーではよく傾斜が急な内野の最上階のシートが割り当てられることがあり、そういうシートは高所恐怖症の人間には地獄以外のなにものでもないので、メジャーのチケットは極力、自分でとるようにしています。だめなら、ブリーチャーで騒いでいたほうがましです。
実は昨日、無謀にも、市原臨海球場で千葉テレビの旗を直すため、スコアボード付近にあるポールへ何人かで行ったのですが、
地上10mでもろ真下がみえる。おまけに風が適度に吹き込む
という高所恐怖症にとって、非常に恐怖感を感じるファクターがそろっていたのです。さらに悪いことに、下を見ちゃったからたちが悪い。帰りはびびりまくりで階段を下りました。
今回の一件で改めて、自分は高所恐怖症なんだなあと痛感するとともに、一緒に手伝ってくれた友人Yさんが同じような高所恐怖症とわかり、わかりあえる「友」がいるのはうれしいなあという不思議な安堵感もうまれたのは皮肉です。
メジャーリーグの観戦ツアーではよく傾斜が急な内野の最上階のシートが割り当てられることがあり、そういうシートは高所恐怖症の人間には地獄以外のなにものでもないので、メジャーのチケットは極力、自分でとるようにしています。だめなら、ブリーチャーで騒いでいたほうがましです。
実は昨日、無謀にも、市原臨海球場で千葉テレビの旗を直すため、スコアボード付近にあるポールへ何人かで行ったのですが、
地上10mでもろ真下がみえる。おまけに風が適度に吹き込む
という高所恐怖症にとって、非常に恐怖感を感じるファクターがそろっていたのです。さらに悪いことに、下を見ちゃったからたちが悪い。帰りはびびりまくりで階段を下りました。
今回の一件で改めて、自分は高所恐怖症なんだなあと痛感するとともに、一緒に手伝ってくれた友人Yさんが同じような高所恐怖症とわかり、わかりあえる「友」がいるのはうれしいなあという不思議な安堵感もうまれたのは皮肉です。
コメント