タイトルはJR成田線(我孫子線)の駅名です。安食(あじき)・木下(きおろし)と読みます。Nゲージをやっている「鉄分」の多い方々はたぶんご存知かと思いますが、田園地帯にトミーの木造駅舎そっくりの駅舎に231系がやってくるというなんともシュールな光景が成田線では日常の光景なんです。単線なので231系同士の列車交換もあります。
さてさて、私はNPOの理事もやっています。そのNPOのからみで三役の一人と木下駅で待ち合わせて会ってきました。自分の考えている事業とか今のNPOの状態とか忌憚のない話ができました。
上手にどのように自分のやりたいことをやるか。彼の話から多少のヒントを得た感じがします。これが今日一番の収穫です。
彼には10年以上前から世話になっています。人生の危機を救ってくれた方でもあります。またも救われたのかもしれません。
さてさて、私はNPOの理事もやっています。そのNPOのからみで三役の一人と木下駅で待ち合わせて会ってきました。自分の考えている事業とか今のNPOの状態とか忌憚のない話ができました。
上手にどのように自分のやりたいことをやるか。彼の話から多少のヒントを得た感じがします。これが今日一番の収穫です。
彼には10年以上前から世話になっています。人生の危機を救ってくれた方でもあります。またも救われたのかもしれません。
コメント