ただいま帰還しました!
実は民主党比例区千葉市稲毛区選挙区の開票立会人というのをやってきました。
開票立会人とは選挙に関して、公正に開票されるか各陣営からのお目付け役と考えていただければ結構です。
到着順に席につくと、開始前に席次のくじ引き、次に関係者との挨拶があります。くじは今回は5人中2番目でした。
その後、選管の委員長の挨拶、そして開票開始宣言がなされると一斉に開票箱があけられます。
まずは箱に投票用紙がないかを確認します。私は箱を思いっきりのぞいていました。
2000票単位で集計された籠を係員が開票立会人のところへ持ってきます。それを確認するのが開票立会人の仕事です。
そんな中、非常に印象深かったのは点字で投票された方の分の開票作業です。
点字の部分をなぞり、開票立会人の前で点字通訳の方が一票一票読み上げていきます。絶対数はすごく少ないのですが、すごく重みが…何千票のようにそれが感じてしまうのです。
すみません、疲れました。寝ます。
実は民主党比例区千葉市稲毛区選挙区の開票立会人というのをやってきました。
開票立会人とは選挙に関して、公正に開票されるか各陣営からのお目付け役と考えていただければ結構です。
到着順に席につくと、開始前に席次のくじ引き、次に関係者との挨拶があります。くじは今回は5人中2番目でした。
その後、選管の委員長の挨拶、そして開票開始宣言がなされると一斉に開票箱があけられます。
まずは箱に投票用紙がないかを確認します。私は箱を思いっきりのぞいていました。
2000票単位で集計された籠を係員が開票立会人のところへ持ってきます。それを確認するのが開票立会人の仕事です。
そんな中、非常に印象深かったのは点字で投票された方の分の開票作業です。
点字の部分をなぞり、開票立会人の前で点字通訳の方が一票一票読み上げていきます。絶対数はすごく少ないのですが、すごく重みが…何千票のようにそれが感じてしまうのです。
すみません、疲れました。寝ます。
コメント