インターネットラジオ中継
2005年11月10日 マイナーリーグ・メジャーリーグ コメント (2)マイナーリーグ・独立リーグがらみで一番評価できるのは、だいたいの試合(それも相当下部のリーグでも)ラジオ中継をしていることではないかと思います。それもインターネットで聴けるところも多いのです。チームのサイトで試合の時間に合わせて、指定されたクリックすると、中継を聴くことができます。
もちろん、英語なんですが、それを惜しげもなく、インターネットで聞けるのもうれしい話です。デニー友利vs松井の2Aでの直接対決とか、スティーブンシェル投手の登板もこの日本で、いながらに聴くことができました。
テレビ中継ともなると、機材もものすごく必要になり、費用も必要になりそうですが、ラジオ中継なら機材が必要と言えども音声だけです。ただ、喋りがうまい人でないと大変そうですが…
電波を飛ばすとなると許認可の関係で大変そうですが、インターネット経由だけなら、許認可もいらないはずです。
だから、そんなには費用もかからないはずです。
イースタンリーグとかこれからできるであろう独立リーグやクラブチームの試合でインターネットラジオによる野球中継やってみるところないのかなと、マイナーリーグのラジオ中継をつけると思うときがあります。
もちろん、英語なんですが、それを惜しげもなく、インターネットで聞けるのもうれしい話です。デニー友利vs松井の2Aでの直接対決とか、スティーブンシェル投手の登板もこの日本で、いながらに聴くことができました。
テレビ中継ともなると、機材もものすごく必要になり、費用も必要になりそうですが、ラジオ中継なら機材が必要と言えども音声だけです。ただ、喋りがうまい人でないと大変そうですが…
電波を飛ばすとなると許認可の関係で大変そうですが、インターネット経由だけなら、許認可もいらないはずです。
だから、そんなには費用もかからないはずです。
イースタンリーグとかこれからできるであろう独立リーグやクラブチームの試合でインターネットラジオによる野球中継やってみるところないのかなと、マイナーリーグのラジオ中継をつけると思うときがあります。
コメント
ローマ字での書き込みなのでちょっとびっくりしました!