今日(3/12)の選択肢は3つありました。

千葉マリンスタジアムでのオープン戦
横須賀・安針塚での教育リーグ
茨城県稲敷での茨城ゴールデンゴールズの紅白戦

野球のレベルが高く、交通費が安上がりなのは千葉マリンスタジアムですが、友達と会う可能性はほぼ0に等しい
(マリンスタジアムの無料券は持っていた)

横須賀・安針塚での教育リーグは、遠いですが、友達と遭遇する可能性は高く、楽しく観戦できた可能性は強い。

茨城ゴールデンゴールズは地元でよく紅白戦をやっている情報が入っていたので一度行ってみたかったんです。下総神崎駅からのタクシー代が往復7000円と尋常じゃない金額が財布から飛んでいくが、百聞は一見にしかずということわざが頭の中に思い浮かびます。

今朝までどうしようか迷っていました。行かないで失敗したと思うより行って失敗したほうがましという言葉が頭に思い浮かびました。ということで、茨城ゴールデンゴールズを選択!!
成田線銚子行に乗って、稲敷市の旧桜川村の南側の玄関口・下総神崎へ

下総神崎からタクシーで球場へ、ところが…着いたころには紅白戦はすでに3回裏終了!!

注目している某選手の姿はマウンドにはなく、寒いスタンドで震える自分。まあ、中には去年の市原での試合で見たことのある面子が数名。でも誰が誰だかこの時点ではわかりませんでした。

そして不自然な出来事が起きたのです。それは突然紅白戦が打ち切りになったのです。なぜかというと

萩本欽一総監督、来訪!!

だから、NHKとかマスコミも来ていたんだ!!納得

で、しばらくしてから、萩本氏が全員を集めて訓示。そして、萩本氏が観客数10人の前でマイクパフォーマンス
これには驚きました。
萩本総監督が指揮する練習をはじめて見ましたが、すごいおもしろいんです。
たとえば、悪送球をした内野手に対して、ごめんごめんと照れくさそうな態度はしないで、堂々と胸をはれ!
そして、そういう場面があったときのベンチの戻り方とか、
欽ちゃん流の指導、おもしろかったし、第三者からみてもすごく納得がいくものでした。
(彼はそういう場面があって、暗く沈んだ態度でベンチに帰るとムードが悪くなり、そういったことから相手に負けるんだということを言っていました。)

自分にとっての野球の観点はなにか!そうだ、楽しく観れる野球だ!
彼の指導とパフォーマンスをみて、それを再認識して帰ってきました。交通費は高かったけど、いい授業料になったかもね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索