ぜひ、欽ちゃんvs鎌ヶ谷の試合が観たい!
2005年1月15日 イースタンリーグ以下の文章は私、たけたけの遊び心で思いついた話ですので、あまり真に受けないように…
プロアマ交流戦が数年前から行われ始めました。今年はイースタンが7球団、ウェスタンが5球団という奇数配置になり、プロアマ交流戦が多く組まれることが予想されます。
さて、遊び心の思いつきですが…
「欽ちゃん球団」と鎌ヶ谷ファイターズの試合が観たい!
できれば、ファイターズはダルビッシュが先発で…
「欽ちゃん球団」のほうは、萩本欽一氏のベンチ入りはしてほしいかな。
千葉テレビあたりの独立UHF局による独占中継もいいですね。地域の独自のコンテンツを発掘していくためには、いい材料ではないかと思うのです。個人的には中継時にファイターズを応援をしているせとさんがいるなら、彼にピンマイクをつけさせ、副音声で応援を流し続けるのもありかと…
JR千葉駅前の大きなオーロラビジョンで
こんたこんたこんた〜
と流れたら、おもしろいことになりそう(笑)
それはともかく、多くの人の目の前でやることは成功・失敗に限らず、将来必ず、いい結果をもたらすものです。話題を呼ぶ対決で多くの人が集まれば、それだけ、将来につながるのではないかと考えます。
プロアマ交流戦が数年前から行われ始めました。今年はイースタンが7球団、ウェスタンが5球団という奇数配置になり、プロアマ交流戦が多く組まれることが予想されます。
さて、遊び心の思いつきですが…
「欽ちゃん球団」と鎌ヶ谷ファイターズの試合が観たい!
できれば、ファイターズはダルビッシュが先発で…
「欽ちゃん球団」のほうは、萩本欽一氏のベンチ入りはしてほしいかな。
千葉テレビあたりの独立UHF局による独占中継もいいですね。地域の独自のコンテンツを発掘していくためには、いい材料ではないかと思うのです。個人的には中継時にファイターズを応援をしているせとさんがいるなら、彼にピンマイクをつけさせ、副音声で応援を流し続けるのもありかと…
JR千葉駅前の大きなオーロラビジョンで
こんたこんたこんた〜
と流れたら、おもしろいことになりそう(笑)
それはともかく、多くの人の目の前でやることは成功・失敗に限らず、将来必ず、いい結果をもたらすものです。話題を呼ぶ対決で多くの人が集まれば、それだけ、将来につながるのではないかと考えます。
コメントをみる |

どれだけの宣伝価値があることか
2005年1月12日 イースタンリーグファイターズの新人選手は、だいたいが鎌ヶ谷の勇翔寮に入る。そして、勇翔寮に入る選手は必ず、鎌ヶ谷市に住民票を移すになっているのは、有名な話。
さてさて、昨日、ダルビッシュ以下新人選手が鎌ヶ谷市役所を訪れ、鎌ヶ谷市に住民票の登録をしてきたわけですが、その際に鎌ヶ谷市長が
「(ダルビッシュには)2軍に長くいてもらいたい!」
と発言したらしい。発言内容はともかく、これが大きく記事になった。裏を返せば、それだけ大きく、鎌ヶ谷が宣伝されたということになる。それも宣伝費0円でだ!上手にいかせば、イースタンでも立派な地域の宣伝材料となるということをこのことは示していると思う。
さてさて、昨日、ダルビッシュ以下新人選手が鎌ヶ谷市役所を訪れ、鎌ヶ谷市に住民票の登録をしてきたわけですが、その際に鎌ヶ谷市長が
「(ダルビッシュには)2軍に長くいてもらいたい!」
と発言したらしい。発言内容はともかく、これが大きく記事になった。裏を返せば、それだけ大きく、鎌ヶ谷が宣伝されたということになる。それも宣伝費0円でだ!上手にいかせば、イースタンでも立派な地域の宣伝材料となるということをこのことは示していると思う。
01月11日付 ニュース スポーツの報道「欽ちゃん球団、本拠は茨城・桜川村 (nikkansports.com)」へのコメント:
桜川村は茨城県の霞ヶ浦に面した村ですが、今年3月に新利根町とか合併して新たな市になるようです。
地図を見てわかったのですが、利根川を渡れば、すぐに成田や佐原という千葉県の都市にも出ることができる場所です。距離的には成田まで車で30分内ぐらいと考えると都心まで約1時間30分〜2時間ぐらいで行くことができるのかなあ…
正直、なかなかおもしろいところに目をつけたなというのが、感想です。
桜川村は茨城県の霞ヶ浦に面した村ですが、今年3月に新利根町とか合併して新たな市になるようです。
地図を見てわかったのですが、利根川を渡れば、すぐに成田や佐原という千葉県の都市にも出ることができる場所です。距離的には成田まで車で30分内ぐらいと考えると都心まで約1時間30分〜2時間ぐらいで行くことができるのかなあ…
正直、なかなかおもしろいところに目をつけたなというのが、感想です。
ゴールデンベースボールリーグの球団拡張
2005年1月10日 独立リーグゴールデンベースボールリーグの球団拡張についての話ですが、
ゴールデンベースボールリーグのホームページ
http://www.goldenbaseball.com/
「About GBL」をクリックして
「League Expansion」をクリックすると
アンケートが出てきます。そこに所定の項目に記入すれば、事務局に届くようです。ただし、リーグ側がどう判断するかはわかりません…
ゴールデンベースボールリーグのホームページ
http://www.goldenbaseball.com/
「About GBL」をクリックして
「League Expansion」をクリックすると
アンケートが出てきます。そこに所定の項目に記入すれば、事務局に届くようです。ただし、リーグ側がどう判断するかはわかりません…
すばらしい理想〜ゴールデンベースボールリーグ〜
2005年1月7日 独立リーグ今年5月から新たな独立リーグが始まります。名前はゴールデンベースボールリーグ。カルフォルニア北部1チーム、ロサンゼルス近郊2チーム、サンディエゴに1チーム、アリゾナ3チーム、メキシコに1チームという編成です。将来的にはもっとチームを増やしたようです。
このリーグの特徴は、チームそれぞれにオーナーがいるわけではなく、リーグがチームを管理する形で、四国の独立リーグの形に近いようです。
さらに、大学の球場や街にある小さな球場を使った大都市近郊における子供や家族連れのための野球を通じての「安全な娯楽」を提供することを目標にしていると書かれていました。
(大学の球場といっても日本のとは違って、3000人収容とかの球場もたくさんある。)
しかし、このリーグのホームページを見て、一番びっくりしたのは、本拠地の公募です。応募してみようかな?
あ、このリーグのホームページはこちら
http://www.goldenbaseball.com
当然のような話ですが、英語で書かれています。
このリーグの特徴は、チームそれぞれにオーナーがいるわけではなく、リーグがチームを管理する形で、四国の独立リーグの形に近いようです。
さらに、大学の球場や街にある小さな球場を使った大都市近郊における子供や家族連れのための野球を通じての「安全な娯楽」を提供することを目標にしていると書かれていました。
(大学の球場といっても日本のとは違って、3000人収容とかの球場もたくさんある。)
しかし、このリーグのホームページを見て、一番びっくりしたのは、本拠地の公募です。応募してみようかな?
あ、このリーグのホームページはこちら
http://www.goldenbaseball.com
当然のような話ですが、英語で書かれています。
コメントをみる |

福嶋我孫子市長は決断するのか?
2005年1月6日 時事ニュース新聞によると明日、前回の千葉県知事選挙で堂本さんを担ぎ上げたメンバーの一部が、福嶋我孫子市長に今回の県知事選挙に出馬を決断してもらうために、明日、福嶋市長に面会するそうだ。
福嶋市長は、市長としては実力をいかんなく発揮している。これはまぎれもない事実だ。たぶん、県内市町村の首長職で彼の右に出るものはいないだろう。
個人的な願望だが、彼には県知事選に出てほしくない。むしろ、市長として極めてほしい。もしも、市長職を辞めたあとは、同じ考えを持つ者たちを指導してほしい。
福嶋市長は、市長としては実力をいかんなく発揮している。これはまぎれもない事実だ。たぶん、県内市町村の首長職で彼の右に出るものはいないだろう。
個人的な願望だが、彼には県知事選に出てほしくない。むしろ、市長として極めてほしい。もしも、市長職を辞めたあとは、同じ考えを持つ者たちを指導してほしい。
コメントをみる |

うそやお世辞でもうれしい!
2005年1月5日 日常今日、ある方よりメールをもらった。
内容は「新年のあいさつ」以外に
「助けてもらうだけでなく、手伝えるようになりたい」
と書いてあった。うそやお世辞でもすごくうれしかった。
内容は「新年のあいさつ」以外に
「助けてもらうだけでなく、手伝えるようになりたい」
と書いてあった。うそやお世辞でもすごくうれしかった。
コメントをみる |

江本氏が来シーズンからアメリカの独立リーグの一つ、ノーザンリーグの新チーム「カルガリーフォース」の監督に就任するのは報道されていますが、ホームページぐらいあるだろうと思って、ノーザンリーグのホームページをみたら、日程には「カルガリー」の名前は入っているが、ホームページにはリンクされていない。さらにチームの紹介もない。
単に更新していないだけか?
単に更新していないだけか?
コメントをみる |

年明け早々から野球観戦である。
今日は中は空調が効いた東京ドームでマスターズリーグ東京vs札幌のゲームを観戦してきた。
当然、注目は高橋まささん!しかし、スタメンで彼の名前がなく、ちょっと落ち込む。しかし、2回から2番サードで出場
そして、彼は途中出場ながらも先制のタイムリー3塁打を打つなど、攻守に大活躍!遠くから見ても生き生きしている様子がよくわかる。やっぱ、彼は「野球」の人だなと実感する。
(結果は3−1で札幌が勝利!)
帰り、追浜でよく会う方々と東京ドームの前でしゃべっていた。寒空の中、寒さを吹き飛ばすぐらい楽しかった。
吹き飛ばすで思い出したが、寒さは空の埃や塵を吹き飛ばすという。そのせいかもしれないが、帰り道、空を見上げたら、きれいな星空がひろがっていた。
今日は中は空調が効いた東京ドームでマスターズリーグ東京vs札幌のゲームを観戦してきた。
当然、注目は高橋まささん!しかし、スタメンで彼の名前がなく、ちょっと落ち込む。しかし、2回から2番サードで出場
そして、彼は途中出場ながらも先制のタイムリー3塁打を打つなど、攻守に大活躍!遠くから見ても生き生きしている様子がよくわかる。やっぱ、彼は「野球」の人だなと実感する。
(結果は3−1で札幌が勝利!)
帰り、追浜でよく会う方々と東京ドームの前でしゃべっていた。寒空の中、寒さを吹き飛ばすぐらい楽しかった。
吹き飛ばすで思い出したが、寒さは空の埃や塵を吹き飛ばすという。そのせいかもしれないが、帰り道、空を見上げたら、きれいな星空がひろがっていた。
コメントをみる |

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
さてさて、正月と言えば年賀状ですが、今年はこんな年賀状が届きました。母親と子供の写真がそれぞれ出ていたのですが、最後に
決して母子家庭ではございません!
と但し書きが…(笑)
そんなことはわかっております。この方が作られたサイトで家で撮影したと思われる
半裸でテレビ見ながらくつろいでいる男性の写真
を見ましたから…(笑)
本年もよろしくお願いします。
さてさて、正月と言えば年賀状ですが、今年はこんな年賀状が届きました。母親と子供の写真がそれぞれ出ていたのですが、最後に
決して母子家庭ではございません!
と但し書きが…(笑)
そんなことはわかっております。この方が作られたサイトで家で撮影したと思われる
半裸でテレビ見ながらくつろいでいる男性の写真
を見ましたから…(笑)
コメントをみる |

今年も残すところあとわずか
2004年12月31日今年も残すところ、あとわずかになりました。
今年もいろいろなことがありました。
まず、このDiaryNoteを使い始めたこと
高橋まささんと知り合ったこと
鎌ヶ谷での始球式の企画をしたこと
今年もマイナーリーグを観にアメリカ西海岸を旅したこと
など、走馬灯のように今、よみがえってきます。
また、来年もよろしくおねがいします。
今年もいろいろなことがありました。
まず、このDiaryNoteを使い始めたこと
高橋まささんと知り合ったこと
鎌ヶ谷での始球式の企画をしたこと
今年もマイナーリーグを観にアメリカ西海岸を旅したこと
など、走馬灯のように今、よみがえってきます。
また、来年もよろしくおねがいします。
やっとできた
2004年12月30日 マイナーリーグ・メジャーリーグプロ・アマ交流カップ戦(案)
2004年12月28日 イースタンリーグ今日、久々に会った友人から
「そういえば、Jリーグの柏と市原が毎年、春先に公式戦とは別にちばぎんカップという形でやっていますよね。」
ふと、こんなことを思いつく。
そうだ、開幕前に千葉に縁のあるプロチーム、マリーンズとファイターズの2チームのファームと、千葉の社会人もしくはクラブチーム2チームによるカップ戦を3月の土日・祭日にやってみたらとおもしろいなあ。それもホーム&アウェイ方式で行い、マリーンズは浦和球場ではなく、千葉県内の球場でホームゲームを行なう形をとる。アマ側も1000人収容規模の球場でホームゲームを行なう。
4チームなら3週間分の週末を使えばできそうだし、なかなかおもしろい案だなあと友人と盛り上がる。
「そういえば、Jリーグの柏と市原が毎年、春先に公式戦とは別にちばぎんカップという形でやっていますよね。」
ふと、こんなことを思いつく。
そうだ、開幕前に千葉に縁のあるプロチーム、マリーンズとファイターズの2チームのファームと、千葉の社会人もしくはクラブチーム2チームによるカップ戦を3月の土日・祭日にやってみたらとおもしろいなあ。それもホーム&アウェイ方式で行い、マリーンズは浦和球場ではなく、千葉県内の球場でホームゲームを行なう形をとる。アマ側も1000人収容規模の球場でホームゲームを行なう。
4チームなら3週間分の週末を使えばできそうだし、なかなかおもしろい案だなあと友人と盛り上がる。
巨人2軍が社会人チームと練習試合へ [日刊スポーツ]
2004年12月25日 時事ニュース
12月25日付 日刊スポーツの報道「巨人2軍が社会人チームと練習試合へ」へのコメント:
公募で相手を募るとのこと。すばらしいことだと思う。
もっと突き進めて言えば、イースタンリーグに独立系球団を入れて8球団にしてもいいと思う。
実際、そういう実例はマイナーリーグなどにあり、例えば、西武と提携していたカルフォルニアリーグ(High−A)のサンノゼビーズ(現在はサンノゼジャイアンツ)は1980年代から90年代初頭ぐらいまで独立系で、あちこちからメンツを集め構成していた。その時代には西武から借りたメンバーがチームのMVPを取ったこともある。
でも、こういうチームはだいたいが弱く、このサンノゼビーズもほとんど最下位の常連であったのは言うまでもない。
でも、独立系時代でもそこからメジャーに上がった選手は何人も存在する。
公募で相手を募るとのこと。すばらしいことだと思う。
もっと突き進めて言えば、イースタンリーグに独立系球団を入れて8球団にしてもいいと思う。
実際、そういう実例はマイナーリーグなどにあり、例えば、西武と提携していたカルフォルニアリーグ(High−A)のサンノゼビーズ(現在はサンノゼジャイアンツ)は1980年代から90年代初頭ぐらいまで独立系で、あちこちからメンツを集め構成していた。その時代には西武から借りたメンバーがチームのMVPを取ったこともある。
でも、こういうチームはだいたいが弱く、このサンノゼビーズもほとんど最下位の常連であったのは言うまでもない。
でも、独立系時代でもそこからメジャーに上がった選手は何人も存在する。
高橋まささんとの出会い
2004年12月23日 日常 コメント (1)高橋雅裕さんと出会ったのは今年の初めだった。たまたま、仕事先で人が足りないため、上司より人を探して来いと依頼されたのだ。いろいろな友人・知人に声をかけたのだが見つからず。最後の最後で、Mさんから紹介を受けたのが、高橋雅裕さんだった。
紹介を受ける前日、Mさんと電話で話した時には
「だれでもいい」
と言った自分だが、その直後に見たニュースは衝撃的だった。
Jリーグの選手たちの引退後の生活を考え、企業などで職業研修を受けているというニュースだ。映像で出ていたのは仙台の選手がスポーツ用品店で接客をしている姿だった。
数ヶ月前、某球場近くでその年、自由契約にされた某選手の台詞
「ずっと野球しかしてこなかった…」
とさびしそうに語ったのが脳裏に焼きついていた。そういったことはプロ野球でも絶対必要だ。とそのニュースを見ながら思っていた。
そのニュースを見た直後、Mさんにメールを打っていた。内容の要点はシーズンは3ヶ月程度で、オフシーズンは働いたり・学校へ行ったりできるリーグがあるといいねというものだ。
翌日、Mさんから仕事の件で紹介されたのが高橋雅裕さんだった。今までパソコンとかにさわったことがない高橋さんだったが、採用はすぐに決まった。
紹介されるまで、ベイスターズやマリーンズのファンでもなかった自分は高橋さんの名前は知っていても実績はまったく知らない。
だから、人間・高橋雅裕は知っているけど、野球人・高橋雅裕というのは知らない。
高橋さんと働いたのは1ヶ月半あまりだが、たしかに世間知らずなこと、例えば、品川〜横浜間の定期があれば、JRも京急も使えるものだとまじで思っていたとかもあったが、やはり、頭はいい。知識への飲み込みも早い。やめる頃には仕事量もベテラン並にこなすことができるようになっていた。(普通なら何年もかかる)
仮に彼の態度や振る舞いが悪ければ、その後はつきあうことはなかったであろうし、ホームページ作成の支援やN先生、かれいさん、せとさんなどを紹介することもなかった。
掲示板に本人にレスをしてもらうようにしたのは、パソコンを使いこなすという目的もさることながら、人間・高橋雅裕を知ってもらうにはいい機会だと考えたからだ。
秋になり、高橋さんのBLOGも頻繁に更新されるようになった。たぶん、プロ野球70年である特定のファンをねたにしたのは、元・現役も含めて初めてだろうというものもあった。
運命とは意外なもので、マスターズリーグの選手だけでなく、なんと、新球団・楽天の守備走塁コーチにも就任した。正直、コーチになるとは新聞を読むまで夢にも思わなかった。しかし、それが現実となり、藤井寺での楽天の秋季練習をみてきた方の話によると、大変楽しそうにやっていたようだ。本当によかった。
(最初は「新聞辞令」だと思っていた。)
自分のやりたいことを突き進む高橋さんと出会い、その成功するまでの過程を知ることができたのは、今年の大きな収穫の一つかもしれない。
紹介を受ける前日、Mさんと電話で話した時には
「だれでもいい」
と言った自分だが、その直後に見たニュースは衝撃的だった。
Jリーグの選手たちの引退後の生活を考え、企業などで職業研修を受けているというニュースだ。映像で出ていたのは仙台の選手がスポーツ用品店で接客をしている姿だった。
数ヶ月前、某球場近くでその年、自由契約にされた某選手の台詞
「ずっと野球しかしてこなかった…」
とさびしそうに語ったのが脳裏に焼きついていた。そういったことはプロ野球でも絶対必要だ。とそのニュースを見ながら思っていた。
そのニュースを見た直後、Mさんにメールを打っていた。内容の要点はシーズンは3ヶ月程度で、オフシーズンは働いたり・学校へ行ったりできるリーグがあるといいねというものだ。
翌日、Mさんから仕事の件で紹介されたのが高橋雅裕さんだった。今までパソコンとかにさわったことがない高橋さんだったが、採用はすぐに決まった。
紹介されるまで、ベイスターズやマリーンズのファンでもなかった自分は高橋さんの名前は知っていても実績はまったく知らない。
だから、人間・高橋雅裕は知っているけど、野球人・高橋雅裕というのは知らない。
高橋さんと働いたのは1ヶ月半あまりだが、たしかに世間知らずなこと、例えば、品川〜横浜間の定期があれば、JRも京急も使えるものだとまじで思っていたとかもあったが、やはり、頭はいい。知識への飲み込みも早い。やめる頃には仕事量もベテラン並にこなすことができるようになっていた。(普通なら何年もかかる)
仮に彼の態度や振る舞いが悪ければ、その後はつきあうことはなかったであろうし、ホームページ作成の支援やN先生、かれいさん、せとさんなどを紹介することもなかった。
掲示板に本人にレスをしてもらうようにしたのは、パソコンを使いこなすという目的もさることながら、人間・高橋雅裕を知ってもらうにはいい機会だと考えたからだ。
秋になり、高橋さんのBLOGも頻繁に更新されるようになった。たぶん、プロ野球70年である特定のファンをねたにしたのは、元・現役も含めて初めてだろうというものもあった。
運命とは意外なもので、マスターズリーグの選手だけでなく、なんと、新球団・楽天の守備走塁コーチにも就任した。正直、コーチになるとは新聞を読むまで夢にも思わなかった。しかし、それが現実となり、藤井寺での楽天の秋季練習をみてきた方の話によると、大変楽しそうにやっていたようだ。本当によかった。
(最初は「新聞辞令」だと思っていた。)
自分のやりたいことを突き進む高橋さんと出会い、その成功するまでの過程を知ることができたのは、今年の大きな収穫の一つかもしれない。
ワインパーティー@和田倉門
2004年12月21日 日常昨日、とある組織が主催したワインパーティーに行ってきた。
皇居外苑の和田倉門にあるレストラン。噴水がライトアップされていて夜景のきれいなことこの上なし。
いろいろな人とも会えたし、え、この人とこの人が繋がっているとは思わなかったよ!世間って狭いなあ!とか実感していた。
さて、だいたいこういうパーティーだと、定番なビンゴ。自分のもらった用紙に書いてある数字で連想してくるのは、なぜか背番号
67…鈴木健之、58…神島崇とか
つくづく野球狂だと思う今日このごろ。
皇居外苑の和田倉門にあるレストラン。噴水がライトアップされていて夜景のきれいなことこの上なし。
いろいろな人とも会えたし、え、この人とこの人が繋がっているとは思わなかったよ!世間って狭いなあ!とか実感していた。
さて、だいたいこういうパーティーだと、定番なビンゴ。自分のもらった用紙に書いてある数字で連想してくるのは、なぜか背番号
67…鈴木健之、58…神島崇とか
つくづく野球狂だと思う今日このごろ。
どうなるエクスポス
2004年12月19日 マイナーリーグ・メジャーリーグメジャーリーグ機構が所有してきたモントリオールエクスポスが、やっと、ワシントンナショナルズとして再出発することが決まったと思ったら、ワシントン特別区の議会が新球場の建設全面負担に待ったをかけてしまい、メジャーリーグ機構が激怒!
(議会は半額負担はOKとのことだが…)
もしかしたら、ナショナルズは幻のチームになるかもしれない。当然のような話だが、そうなると別な本拠地を来シーズン開幕までに探してこなくてはならなくなる。
で、候補地となっているのがノーフォーク、ラスベガスなど…
あの…ノーフォークもラスベガスも他球団傘下の3Aチームの本拠地なんだけど…
仮に移転先にマイナーのチームがあった場合、その移転先も探してくること急務の課題となるのは明白。さてどうする?メジャー機構
(議会は半額負担はOKとのことだが…)
もしかしたら、ナショナルズは幻のチームになるかもしれない。当然のような話だが、そうなると別な本拠地を来シーズン開幕までに探してこなくてはならなくなる。
で、候補地となっているのがノーフォーク、ラスベガスなど…
あの…ノーフォークもラスベガスも他球団傘下の3Aチームの本拠地なんだけど…
仮に移転先にマイナーのチームがあった場合、その移転先も探してくること急務の課題となるのは明白。さてどうする?メジャー機構
ダルビッシュのインタビューは?
2004年12月17日 TVちばテレビで平日夜9時から放映されている「C-マスター」という1時間ぐらいのニュース番組がある。月一回ほどだが鎌ヶ谷特集もあったり、マリーンズの某新人選手のインタビューの後、メインのアナウンサーが
「ダルビッシュの鎌ヶ谷での登板が見たい!!」
と言ったりと、すごい番組のだが、今日、その最後のほうでダルビッシュの入団会見の模様を紹介していた。そして、その模様が終わった後、なんと、単独インタビューに成功したらしく、それを放映しようとしたが、放映されず。後日にと言っていたが、果たしてどうなることやら…
なにはともわれ、月1回5分程度とはいえ、鎌ヶ谷というイースタンに着目し、特集を行なう、ちばテレビの地道な努力は素直に賞賛したいと思う。
「ダルビッシュの鎌ヶ谷での登板が見たい!!」
と言ったりと、すごい番組のだが、今日、その最後のほうでダルビッシュの入団会見の模様を紹介していた。そして、その模様が終わった後、なんと、単独インタビューに成功したらしく、それを放映しようとしたが、放映されず。後日にと言っていたが、果たしてどうなることやら…
なにはともわれ、月1回5分程度とはいえ、鎌ヶ谷というイースタンに着目し、特集を行なう、ちばテレビの地道な努力は素直に賞賛したいと思う。
すばらしいチーム名!!
2004年12月15日 マイナーリーグ・メジャーリーグ今日、ネットでサイトを見ていて知ったのですが、カルフォルニアリーグ(High−A)のチームの一つ、モデストアスレティックスがチーム名を変更していました。すばらしいチーム名です!名前は
モデスト ナッツ
http://www.modestonuts.com
今までオークランドアスレティックスの傘下だったのですが、オークランドがHigh-A級の傘下チームを来年から新球場ができるストックストン(カルフォルニア州北部)に変えてしまい、ロッキーズの傘下になって再出発することになり、名前も変えたようです。しかし、ナッツとは…
サイトを見たのですが、キャラクターもすごいそうな予感がします。
※モデストはカルフォルニア州中部の都市でヨセミテ国立公園の近くです。
モデスト ナッツ
http://www.modestonuts.com
今までオークランドアスレティックスの傘下だったのですが、オークランドがHigh-A級の傘下チームを来年から新球場ができるストックストン(カルフォルニア州北部)に変えてしまい、ロッキーズの傘下になって再出発することになり、名前も変えたようです。しかし、ナッツとは…
サイトを見たのですが、キャラクターもすごいそうな予感がします。
※モデストはカルフォルニア州中部の都市でヨセミテ国立公園の近くです。
コメントをみる |
