午後10時現在、台風が異様に接近しています。この影響で西武ドームというある意味、天候に関係のない場所での日本シリーズも中止。
これは当然の選択だと思う。なぜなら、試合ができても輸送手段がないという事態がありえるからだ。西武線ががけ崩れや冠水などで寸断され場合、西武ドームは事実上の「陸の孤島」と化すのは目に見えてわかる。
台風と言えば、職場は五反田なのだが、この五反田周辺、2年前に集中豪雨で地下街冠水などの苦い水を飲んだせいか?水の防災への対応は早い。城南信金の本店では正面玄関に土嚢がつんであった。
自然災害は恨みっこなしだが、対策さえうっていけば、ある程度の被害は防げる。油断大敵。
これは当然の選択だと思う。なぜなら、試合ができても輸送手段がないという事態がありえるからだ。西武線ががけ崩れや冠水などで寸断され場合、西武ドームは事実上の「陸の孤島」と化すのは目に見えてわかる。
台風と言えば、職場は五反田なのだが、この五反田周辺、2年前に集中豪雨で地下街冠水などの苦い水を飲んだせいか?水の防災への対応は早い。城南信金の本店では正面玄関に土嚢がつんであった。
自然災害は恨みっこなしだが、対策さえうっていけば、ある程度の被害は防げる。油断大敵。
西武ドームでトムクルーズが始球式をやったそうで
これで思い出したのは6月に鎌ヶ谷でのみゆちゃんの始球式。
なぜかというと
ともに西武の先発が帆足で、ノックアウトされた。
単にそれだけなんですが…もちろんそれ以外にも、楽しめる始球式というすごい共通点もありますね。
まあ、西武もおもしろい人材を始球式に当てたなというのは率直な感想ですね。
これで思い出したのは6月に鎌ヶ谷でのみゆちゃんの始球式。
なぜかというと
ともに西武の先発が帆足で、ノックアウトされた。
単にそれだけなんですが…もちろんそれ以外にも、楽しめる始球式というすごい共通点もありますね。
まあ、西武もおもしろい人材を始球式に当てたなというのは率直な感想ですね。
副音声
2004年10月18日 マイナーリーグ・メジャーリーグメジャーリーグはプレイオフの真っ最中。今日は田口のいるカーディナルズとアストロズの試合をやっていました。
副音声では現地で放送しているアメリカの放送局のアナウンサーの声で放映されていたのですが
松井と田口の比較で
「松井は日本でビックマーケットのチーム、ジャイアンツにいて、アメリカでもビックマーケットのチーム、ヤンキースにいますが、田口は日本でもスモールマーケットのチーム ブルーウェーブ、アメリカでも同じようにスモールマーケットのカーディナルズにいるわけですが…」
と副音声では流れていました。ちょっと笑ってしまいました。
副音声では現地で放送しているアメリカの放送局のアナウンサーの声で放映されていたのですが
松井と田口の比較で
「松井は日本でビックマーケットのチーム、ジャイアンツにいて、アメリカでもビックマーケットのチーム、ヤンキースにいますが、田口は日本でもスモールマーケットのチーム ブルーウェーブ、アメリカでも同じようにスモールマーケットのカーディナルズにいるわけですが…」
と副音声では流れていました。ちょっと笑ってしまいました。
プロ野球シーズンも日本シリーズだけ、
今年はコスモスリーグもない。まあ、マスターズリーグがあるからそれを多少観にいくだけかな。休日の過ごし方を少し考えないと…
今年はコスモスリーグもない。まあ、マスターズリーグがあるからそれを多少観にいくだけかな。休日の過ごし方を少し考えないと…
最終戦(ベイスターズvsスワローズ 3-2でスワローズ勝利)
2004年10月16日 セリーグ・パリーグフェニックスリーグの影に隠れがちだが、セリーグの今季最終戦が横浜スタジアムで行われるということで行ってきました。
スワローズは勝てば
単独2位が決定
ベイスターズが勝てば
最下位を脱出し5位が決定
というお家事情から真剣勝負と相成り、ほとんどベストメンバーによる最終戦となりました。
試合のほうは、そういう理由だからか?消化試合らしからぬ白熱した試合展開で、最後の最後まで見せ場がありましたが、最終的にはスワローズが勝利。
スワローズ、2位おめでとう!
というのは1塁側に座ったのでぐっとこらえて…戻ってまいりました。
幸いにして、高橋マサさんにも所定のものを渡すことができたし、FMハマスタも聞くことができました。FMハマスタ、初めて聞いたのですが、おもしろかったです。野球中継というより、なんとなく、球場の声を伝えているという雰囲気で好感をもちました。他の球場でもぜひやってほしいですね。
スワローズは勝てば
単独2位が決定
ベイスターズが勝てば
最下位を脱出し5位が決定
というお家事情から真剣勝負と相成り、ほとんどベストメンバーによる最終戦となりました。
試合のほうは、そういう理由だからか?消化試合らしからぬ白熱した試合展開で、最後の最後まで見せ場がありましたが、最終的にはスワローズが勝利。
スワローズ、2位おめでとう!
というのは1塁側に座ったのでぐっとこらえて…戻ってまいりました。
幸いにして、高橋マサさんにも所定のものを渡すことができたし、FMハマスタも聞くことができました。FMハマスタ、初めて聞いたのですが、おもしろかったです。野球中継というより、なんとなく、球場の声を伝えているという雰囲気で好感をもちました。他の球場でもぜひやってほしいですね。
おもしろい人選をした
2004年10月13日 セリーグ・パリーグライブドアの暫定のGMに小島克典氏、
スカウティングディレクター(スカウト部長みたいな役職でしょうね)に日野茂氏(元湘南の監督)
このニュースを聞いたときに、ライブドアはなかなかおもしろい人事をやったなあと思いました。
小島氏はかつて、湘南の事業部にスタッフとして現在の湘南を確立するため、奮闘された方、さらにその湘南の初代監督を務めた日野氏。
ある意味、球団の立ち上げというのを経験した人間を選んだというのは、すごく賢明な策といえるでしょう。たしかに楽天のような派手さはありませんが、こちらは実務型の人事をしたということろですね。
スカウティングディレクター(スカウト部長みたいな役職でしょうね)に日野茂氏(元湘南の監督)
このニュースを聞いたときに、ライブドアはなかなかおもしろい人事をやったなあと思いました。
小島氏はかつて、湘南の事業部にスタッフとして現在の湘南を確立するため、奮闘された方、さらにその湘南の初代監督を務めた日野氏。
ある意味、球団の立ち上げというのを経験した人間を選んだというのは、すごく賢明な策といえるでしょう。たしかに楽天のような派手さはありませんが、こちらは実務型の人事をしたということろですね。
千葉テレビで夜9時からやっている「C−マスター」を時々見ています。
実はこの番組、情報番組なんですが、毎月「Enjoy FhitersTown」という鎌ヶ谷特集をやっていたり、マリーンズの特集も組まれるのですが、それも今週のようにファーム中心の特集が多く、イースタンリーグフリークにとってすごく貴重な番組です。
今日はマリーンズの浅間投手のインタビューをやっていたのですが、最後にマリーンズのフェニックスリーグでの結果や日程を流していました。
ある意味、千葉テレビらしくていい企画かなと考えています。できれば、フェニックスリーグの結果はすべて伝えてほしかったですが…まあ、あそこまでやれば合格点でしょう。
来シーズンはぜひ、千葉テレビでイースタン中継をやってほしいものです。
実はこの番組、情報番組なんですが、毎月「Enjoy FhitersTown」という鎌ヶ谷特集をやっていたり、マリーンズの特集も組まれるのですが、それも今週のようにファーム中心の特集が多く、イースタンリーグフリークにとってすごく貴重な番組です。
今日はマリーンズの浅間投手のインタビューをやっていたのですが、最後にマリーンズのフェニックスリーグでの結果や日程を流していました。
ある意味、千葉テレビらしくていい企画かなと考えています。できれば、フェニックスリーグの結果はすべて伝えてほしかったですが…まあ、あそこまでやれば合格点でしょう。
来シーズンはぜひ、千葉テレビでイースタン中継をやってほしいものです。
宮崎旅行より帰ってきました。
5:40ぐらいにおきて、チェックアウトをして、宮崎駅より列車で宮崎空港へ、手続きを早々に済まして、スカイネットアジア航空112便で東京・羽田空港に9時過ぎに無事到着。
スカイネットアジア航空の運賃は安いけど、サービスがないわけではないし、抽選のプレゼントというのをやっていたり、ちょっと気に入る。アメリカのサウスウェスト航空と「行き」で使った全日空の中間ぐらいかなと感じる。また、機会があれば使いそう…
当初、台風で心配された宮崎はこの2日間、雨がほとんど降らず、10日は快晴だったにも関わらず、東京は台風が直撃し、帰ってきた今日も、雨が降ったりやんだりの天候。今日洗濯した洗濯物かわきません。
おみやげは両親に買ってきたので、夕方、実家へ行って、渡してきました。
5:40ぐらいにおきて、チェックアウトをして、宮崎駅より列車で宮崎空港へ、手続きを早々に済まして、スカイネットアジア航空112便で東京・羽田空港に9時過ぎに無事到着。
スカイネットアジア航空の運賃は安いけど、サービスがないわけではないし、抽選のプレゼントというのをやっていたり、ちょっと気に入る。アメリカのサウスウェスト航空と「行き」で使った全日空の中間ぐらいかなと感じる。また、機会があれば使いそう…
当初、台風で心配された宮崎はこの2日間、雨がほとんど降らず、10日は快晴だったにも関わらず、東京は台風が直撃し、帰ってきた今日も、雨が降ったりやんだりの天候。今日洗濯した洗濯物かわきません。
おみやげは両親に買ってきたので、夕方、実家へ行って、渡してきました。
ぜんぜん笑い事じゃないけど…
2004年10月7日 独立リーグ先日、伊藤さんにお会いして、笑っちゃいけないけど笑ってしまった事
伊藤さんの会社に所属するある選手(アメリカ人)が、新しくできた独立リーグのチームに入団することになり、そのチームの本拠地に着くなり、球団のGMから言われたこと
「頼む、給料半分にして!」
この選手はあ然、そして、冗談じゃないということで辞退して別なリーグへ行ったそうです。
そして、このリーグ、
開幕1週間で閉鎖
したそうです。
まあ、これはアメリカでの出来事なんですが、アメリカの場合は仮にリーグがなくなっても、別な独立リーグがどこかでできていたりして吸収手段があります。しかし、日本ではなくなってしまえば、その吸収手段がありません。
来年度もカルフォニアで新しい独立リーグが始まるようです。いつまで続くかわかりませんが…
伊藤さんの会社に所属するある選手(アメリカ人)が、新しくできた独立リーグのチームに入団することになり、そのチームの本拠地に着くなり、球団のGMから言われたこと
「頼む、給料半分にして!」
この選手はあ然、そして、冗談じゃないということで辞退して別なリーグへ行ったそうです。
そして、このリーグ、
開幕1週間で閉鎖
したそうです。
まあ、これはアメリカでの出来事なんですが、アメリカの場合は仮にリーグがなくなっても、別な独立リーグがどこかでできていたりして吸収手段があります。しかし、日本ではなくなってしまえば、その吸収手段がありません。
来年度もカルフォニアで新しい独立リーグが始まるようです。いつまで続くかわかりませんが…
久々に大きなゆれを感じました。
どうも震度4ぐらいらしい(午後11時50分現在)
まあ、日本は地震と切っても切れ関係なのは知っているのですが、やはりいい気分はしません。
どうも震度4ぐらいらしい(午後11時50分現在)
まあ、日本は地震と切っても切れ関係なのは知っているのですが、やはりいい気分はしません。
ファイターズ球団からFAXが届いていたので、早速読んでみました。一瞬、景品に関することかなと思っていたら、全然違っていました。
内容は、
シャツが室内練習場に置き忘れられていたのでひょっとして…
ということ
私はその日、ビールかけは遠巻きに見ていただけだったし、シャツは着替えていないし…
明日にでも「違います!(笑)」と電話しておこう。
内容は、
シャツが室内練習場に置き忘れられていたのでひょっとして…
ということ
私はその日、ビールかけは遠巻きに見ていただけだったし、シャツは着替えていないし…
明日にでも「違います!(笑)」と電話しておこう。
コメントをみる |

東北でも独立リーグの動きが
2004年10月4日 独立リーグ東北でも独立リーグを作る動きが出てきました。
話を聞いているとどちらかというと「マイナーリーグ」のような感じがします。果たしてどうなるのでしょうか
話を聞いているとどちらかというと「マイナーリーグ」のような感じがします。果たしてどうなるのでしょうか
雨の中、鎌ヶ谷の室内練習場で優勝祝賀会が行なわれました。もちろん、「1軍」はプレーオフの真っ最中だったのですが…土砂降りの雨の中、「ビールかけ」は行なわれ、選手や取材に来ていた千葉テレビのリポーターはもちろんのこと、「ビールかけ」にまざったファンもずぶ濡れになって、楽しんでいました。
私は誘った友人が来ず、ちょっといらだっていました…まあ、最後のほうに来たのですが、同じように誘われたその友人の彼女も待たされたそうで、相当いらだったようです。
まあ、帰り、車で送ってくれたのでそのいだだちは帳消しということで…
私は誘った友人が来ず、ちょっといらだっていました…まあ、最後のほうに来たのですが、同じように誘われたその友人の彼女も待たされたそうで、相当いらだったようです。
まあ、帰り、車で送ってくれたのでそのいだだちは帳消しということで…
コメントをみる |

AM1時すぎ、自宅に到着しました。
実は、元日本ハムや独立リーグで活躍している村西選手の代理人を務めている伊藤さんという方と会ってきました。彼の経営している会社のサイトはこちら↓
http://www.beyondpacific.com
彼はどちらかというと日本人選手をアメリカの球団に紹介をするのが主です。村西さん以外にも元近鉄の真木投手とかを手がけたそうです。
さて、村西選手は今シーズン、ビザの絡みもあって、プレーすることはできませんでしたが、コロンビアのウィンターリーグでプレーすることが決まったそうです。ちなみに所属するチームの監督は元ハムのマイク・イースラーとのこと(すごく奇遇すぎる…)
村西選手は去年、短期間とはいえ独立で3割の打率を残しており、期待が持てそうです。
実は、元日本ハムや独立リーグで活躍している村西選手の代理人を務めている伊藤さんという方と会ってきました。彼の経営している会社のサイトはこちら↓
http://www.beyondpacific.com
彼はどちらかというと日本人選手をアメリカの球団に紹介をするのが主です。村西さん以外にも元近鉄の真木投手とかを手がけたそうです。
さて、村西選手は今シーズン、ビザの絡みもあって、プレーすることはできませんでしたが、コロンビアのウィンターリーグでプレーすることが決まったそうです。ちなみに所属するチームの監督は元ハムのマイク・イースラーとのこと(すごく奇遇すぎる…)
村西選手は去年、短期間とはいえ独立で3割の打率を残しており、期待が持てそうです。
四国リーグ、各県に1球団 石毛氏が構想、支援の動きも [朝日新聞]
2004年9月30日 時事ニュース
09月30日付 朝日新聞の報道「四国リーグ、各県に1球団 石毛氏が構想、支援の動きも」へのコメント:
一部スポーツ紙がスクープとして扱っていましたが、ついに正式発表されましたね。
アメリカの独立リーグはなくなるところは1年持たずにつぶれてしまうところもあります。しかし、何十年も続いているところもあります。
この四国リーグもできるだけ、長く続けばいいですよね。
一部スポーツ紙がスクープとして扱っていましたが、ついに正式発表されましたね。
アメリカの独立リーグはなくなるところは1年持たずにつぶれてしまうところもあります。しかし、何十年も続いているところもあります。
この四国リーグもできるだけ、長く続けばいいですよね。
朝、その話を聞いてびっくりです。
思わず、デイリースポーツ買っちゃいました。
ただ、四国4県で独立リーグというのはありえるなあというのは薄々感じていました。
ぜひ、成功してほしいです。
思わず、デイリースポーツ買っちゃいました。
ただ、四国4県で独立リーグというのはありえるなあというのは薄々感じていました。
ぜひ、成功してほしいです。
コメントをみる |

実はこのごろ、調整役をやらされることが非常に多いです。
なぜか、知りませんが…
例えば、先日も知人より
xxさんがごねちゃって、どうしようか
結果、xxさんの家行って、なだめに行ったり
(このときは依頼した知人も無理やり連れて行った)
うまくいけばいいんだけど、そうもいかないことも多く、ストレスが溜まります。
なぜか、知りませんが…
例えば、先日も知人より
xxさんがごねちゃって、どうしようか
結果、xxさんの家行って、なだめに行ったり
(このときは依頼した知人も無理やり連れて行った)
うまくいけばいいんだけど、そうもいかないことも多く、ストレスが溜まります。